はじめまして
Tonic Conditioning (トニック コンディショニング)です
カラダの不調を諦めたくない方へ
スポーツで叶えたい目標がある方へ
Tonic Conditioningでは
① fascia(膜・筋膜)を通して骨格、運動器、自律神経、内臓機能を整えるケア
② 骨格、タイプ分析に合わせた「その人らしさ」を引き出すトレーニング
で目標に向かって進んでいくあなたを応援します
・姿勢が悪いと言われる
・なぜかカラダがだるい、重く感じる
・長年頭痛や肩こりに悩んでいる
・できていた動きができにくくなった
・思うようにケガが回復しない
・スポーツパフォーマンスを向上させたい
という方は一度ご相談下さい
あなたのカラダの扱い説明書を作成します
【for life】
日常生活で常にどこか不調を感じる方へ
・長年の頭痛がある
・肩こりで作業がはかどらない
・腰痛で腰を曲げたり反らしたりが辛い
・朝から倦怠感がありやる気が出ない
・姿勢が悪いと言われる
・便秘、下痢を繰り返す
・眠りが浅く日中も眠いと感じる
・呼吸が浅くマスクをすると息苦しい
どれか一つでも当てはまる方はご相談ください
普段生活している姿勢や動きが身体の歪みを引き起こし知らず知らずのうちに不調を起こす要因になっています
猫背、巻き肩、鳩胸、反り腰、扁平足など不良姿勢を整え身体の歪みを正し健康で元気な身体へ導きます
月1〜2回の筋膜ケアと簡単な自宅エクササイズで半年くらいを目安に緩やかに体質改善をおすすめします
【for athlete】
スポーツで活躍したい選手へ
・レギュラーになりたい
・自己ベストを更新したい
・県大会、全国大会にでたい
・プロスポーツ選手を目指している
・怪我を繰り返してしまう
・思った通りのパフォーマンスがでない
・出したいパフォーマンスがある
・クラムジーで悩んでいる
呼吸、体幹トレーニング、筋力トレーニング、ストレッチジャンプ、ランニング、様々なトレーニングがありますが
今、あなたに必要なトレーニングを知っていますか?
腹筋が使いやすいか、背筋が使いやすいか関節が硬いか、柔らかいか、同側ターンが得意か、クロスターンが得意か選手それぞれ動き方は違います
自分の特徴に合った動きを理解し、特徴に合わせたトレーニングを行うことで怪我を予防しパフォーマンスを引き出します。
月に1〜2回の筋膜ケアとトレーニングを組み合わせて身体を動かしやすい状態にし、パフォーマンスを向上させましょう
【for artist】
・魅せる
・奏でる
・描く
・本番での緊張を力に変える方法
・自分らしくパフォーマンスする
バレエ、ピアノ、絵画、書道、声楽、モデル、劇団、自己表現の世界をより自分らしく表していく、姿勢、呼吸、目線、タイミング、空間、可動域、バランス、五感を調整し経験による蓄積と潜在的な能力を表現していきます
通し練習の前や、大会、発表会、コンテストの前にいらしてください
ご挨拶
田畑勝久
Katsuhisa Tabata

経歴
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
NSCA-CPT
NESTA ゴルフコンディションスペシャリスト
NESTA キッズコーディネーショントレーナー