トレーニング
TRAINING
骨格、タイプ分析に合わせた「その人らしさ」を引き出すトレーニング
しなやかな動き、メリハリのある動き、スタートが速い、後半が強い、ターンが得意、反発力が強い、衝撃吸収に優れている、など・・・
あなたの本当に得意な動きを知っていますか?
スポーツ動作ではいかに自分の強みを
出していくのかということはとても重要です!
例えば『あたり負け』するので筋肉をつけて体幹を強化して欲しいです!
というオファーがありましたが、本当に筋肉をつけることが必要でしょうか?
その選手のカラダの特徴を見ると、しなやかな動きが持ち味のタイプであたりに耐えて跳ね返すより、あたりに反応して、いなすほうが向いていました。
そもそもステップ動作であたられる前にかわすことが得意であったりと、オファーとは違う方向でトレーニングを進めていくことを提案しました。
あたりに弱いという点に関しては強化は必要ですが、そこだけに囚われては怪我を誘発したり、時間をかけすぎたり、できないことに落ち込んだり、怪我を誘発したり、持っているパフォーマンスを発揮できず苦しんでしまいます。
日常生活でも、イスに座るのが楽な方もいれば、床に座るのが楽な方もいます。重心の位置もみんな一緒ではないです。
カラダの分析をして、自分でも気づいていなかった本来の得意な動きを引き出すオリジナルトレーニングメニューで、QOL(生活の質)やスポーツパフォーマンスを向上させ目的に向かい、目標をクリアしていきましょう!